松尾たかしの政治日記
バックナンバー
[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]
  2007年8月29日(水) 友好の桜  
  鎌倉市在住の石塚健画伯が作成した『貴州友好桜』画を、日中友好の架け橋として、中国貴州へ寄贈することを記念して、鎌倉宮にてその式典が開催されました。

式典には、石塚画伯をはじめ、国土交通省観光事業課長の花角さん、中国国家観光局首席代表の範さん、鎌倉宮・宮司の船橋さんなどが参加をされていました。
9月の14日には現地にて式典が行われ、その際には鎌倉宮司による神事も行われるそうです。

環境や食の問題等々、中国の問題が様々取り上げられることが多いですが、こうした草の根の運動が、日中の信頼関係を築く一助になればと思います。



 
  2007年8月25日(土) ものづくり体験教室  
  今日はレイウェル鎌倉にて、神奈川県、神奈川県職業能力開発協会、(社)神奈川技能士会連合会の主催による、ものづくり体験教室が開催されました。

たくさんの親子が参加をしており、大工、板金、左官、畳、電気、調理などなど多くの職人さんに教えてもらいながら、小鳥の巣箱やソーラーカー、座布団、イ草のストラップ、光るドロダンゴなどの作成をしていました。
夏休み最後の、とても楽しい思い出になったことでしょう。


↑木のペンシルケースを作っています

↑鎌倉彫のお箸を作っています。これは私も欲しかったなあ。
 
  2007年8月23日(木) 視察報告2  
  今日は、宮城県議会へ視察。
宮城県議会では、平成10年以降、議員提案条例が19件あり、そのうち政策条例で17件あります。
普通、この数字を聞くと、それだけ?(およそ1年に1本だけではないか)と思われるかもしれません。しかし、政策的な議会提案条例を1年に1本のペースで制定させている議会は、全国的にみてもほとんどないのが現状です。
なんとも情けない話ですが、それが現状です。

宮城県議会提案条例が多くなった理由の1つに、当時の浅野知事(先日都知事選挙に出馬して落選)の影響もあるそうです。
議会と行政、ここまで大きな力の開きが出てしまったことを思うとき、議員提案条例を増やすことがまずは第一歩であると感じました。

目的と手段を間違えてはいけませんが、やろうとしなければ絶対にできないことです。
そして私自身、神奈川県議会という107名の大きな議会に所属する議員として、その中の3人会派に所属する議員として、どのように活動していくべきなのか。日々考え、悩みながらの活動です。
 
  2007年8月22日(水) 視察報告  
  21日〜23日に会派と有志議員で、岩手県、宮城県へ視察へ行ってきました。

岩手県遠野市のバイオマスタウン構想では、特に木質系バイオマス活用推進計画を策定し、森林の保護や育成、木材の利用促進を図っているそうです。
その中で、遠野地域木材総合供給モデル基地の現場を視察。集成材ができるまでの過程を見学しました。

↑工場

↑集成材。見事です。
 
  2007年8月20日(月) 若手議員の会  
  今日は千葉県市川市にて、全国若手市議会議員の会の総会と講演会。
全国から100名近くの議員が千葉に集結しました。

地方自治を考えるフォーラムには、
前我孫子市長の福島浩彦さん
前犬山市長の石田芳弘さん
四日市大学総合政策学部長の竹下譲さん
が参加をし、それぞれの経験に基づいた主張を展開されていました。

様々な提案の中には
○議会がタウンミーティングや公聴会をもっと積極的にやるべきだ
○国からの指導、通達などで疑問に感じたら調べてみることだ
○議会は常時開会するぐらい行うべきだ
○議会に市民からの相談を受け付ける窓口を作ってみたらどうか
○2元代表制なのに与党・野党というのはやめなさい
○議会も、もっとマスコミをつかうなどして、情報発信をするべきだ

などがありました。
全てに共通することは、議会全体の力を底上げすべきだということ。現在の有様では、二元代表制の一翼を担うだけの力はないという認識は、同感です。

これまでは、職員に口利きをして仕事をしている気になっている政治家があまりにも多すぎた。しかし、これからは違う。もう新しい地方自治はすぐそこまで来ていると思います。風邪などひいている暇はない。

 
  2007年8月19日(日) 夏カゼ  
  暑い日が続く中、風邪をひいてしまいました。
熱は出ないのですが、2週間以上咳が止まりません。

しかも悪いことに子どもに感染させてしまい、夜中に激しく咳き込むので、朝の4時に藤沢市民病院へ。
救急棟はとても綺麗で、窓口も医師の方も看護士さんも、とても親切でした。

みなさんはぜひとも、気をつけて下さい。
 
  2007年8月14日(火) 若手議員の会  
  午前中は、神奈川県庁にて、教育委員会との勉強会。
午後は、関東若手市議会議員の会の総会&講演会に参加をしました。

講演されたのは、前佐賀市長の木下敏之さん。
行財政改革を徹底して行った方で、保守系利権議員と絶えず戦っておられたようです。
佐賀市で政治家の『口利きの記録・公開』を導入したことを知った時には、私はすぐに佐賀市へ視察に行きました。その際に佐賀市の職員の方からも、市長のリーダーシップによって導入されたということを聞いておりましたので、ぜひとも一度お会いしたいと思っておりました。
口利き公開については、市長が変わってしまった今では、もうやられていないようで、とても残念です。

 
  2007年8月13日(月) 勉強会  
  今日は『政経維新塾』という、政治家のための学びのため、京都へ行きました。
志ある政治家や政治家希望の方々が集まり、1日みっちりと勉強しました。

初日の今日は帝王学と孫子の兵法について。
現代版の松下村塾、といったら大袈裟でしょうか。

しかし、とてもよい刺激を受けてきました。
 
  2007年8月12日(日) 今日も海岸清掃  
  今日は毎週日曜日の朝10時から行っている七里ガ浜の海岸清掃。
天気が良く、波が良く、お盆休みに入っていること、オープンウォータースイミング大会を行っていること、などの条件が重なり、海岸線は渋滞&とても賑わっていました。

清掃活動は、遊びに来ていた方々も飛び入りで参加をしてもらい、200名以上の参加者で行うことができました。



 
  2007年8月11日(土) 花火の翌日  
  今日は、インターン生3人とともに、朝7時からの花火大会翌日清掃に参加をしました。
昨晩の帰りは恐ろしいほどのゴミが溢れていましたが、朝来てみるとそれらはすっかりきれいに片付いていました。夜中そして早朝に行政の方々が清掃をされていたそうです。
それでも、細かいゴミがた〜くさんあり、1時間程度でビニール袋いっぱいのごみが集まりました。



 
  2007年8月10日(金) 常任委員会視察と鎌倉花火大会  
  今日は鎌倉花火大会!
その前に、厚生常任委員会の視察。
午前中は東京都中央区の認知症高齢者グループホーム等複合施設『相生の里』へ。
デイサービス、ケアハウス(自立と要介護)、グループホーム、ケアプラザ、ヘルパーステーション、居宅介護支援事業所など、様々なニーズに対応できる複合施設です。
PFI(BTO方式)で整備・運営を行い、20年間のトータルで、区の持ち出しは約4億7千万円だそうで、それ以降、うまくいけば黒字になるかもしれないとのことでした。

↑晴海運河沿いの、とても素晴らしいロケーションです

↑パワーリハビリ用の器具も揃っていました

午後は、北里大学病院へ。
透析を実際に行っている病室や、ICU・CCU、さらには新生児・未熟児室(NICU)も見学をさせていただきました。
1000g未満の子どもはとても小さく、しかしそれでも懸命に生きている姿が印象的でした。また、生まれながらにして心臓や肺が奇形で、機具なしでは生きていけない子どももこの部屋で治療を受けていました。
生まれながらにして五体満足、健康でいられることに改めて感謝をしなければなりません。

視察後は、鎌倉に戻り、花火大会の清掃ボランティアへ。
すでに若宮大路は人で溢れかえっていました。
今年から、優待席や、一般協賛者席を設けての開催。それ自体に反対はしませんが、協賛席が高い白い壁で覆われているのには、疑問を感じました。
 
  2007年8月8日(水) 鎌倉てらこや建長寺合宿  
  8月7日〜9日の日程で、鎌倉てらこや建長寺合宿を行っています。
今日は私もお手伝いにいきました。

縁日を行うということで、平日にも関らず朝からお父さんやお母さん達も一緒にお手伝いをして、夜の6時から縁日がスタートしました。
わたがし、かき氷、ポップコーンなどは親担当。
スマートボールや的当て、もぐらたたきなどは子供と学生がアイディアを出して、協力して作成。

こども達が考えた縁日は、実際にこども達がやりたいものが形になっているので、『これ、おもしろいのかな?』と思うものでも、とても真剣にやっているのが印象的でした。
 
  2007年8月7日(火) ハイスクール議会  
  県議会にて、ハイスクール議会が開催されました。
県内の高校生が130名以上参加をして、実際に本会議では松沢知事に質問をして、松沢知事が答弁をしました。

 
  2007年8月6日(月) 海岸清掃  
  日曜日の海岸清掃は、とてもゴミが多かったです。
台風が直撃しなくても、こうしたところに被害がでます。


↑道をふさぐほどのゴミの量。このようなゴミの塊が、七里ガ浜だけで3つできました。
 
  2007年8月4日(土) 土曜日  
  今朝は大船駅クリーン大作戦。
9名の参加をいただき、かなり広範囲にわたって清掃することができました。
インターンの学生も2名参加をして、感想は『爽快でした!』とのことです。

午前中は腰越漁港の説明会に参加。当初の計画よりかなり縮小された案が示されていました。
・漁港関係者だけでなく、市民も十分使えるようにして欲しい
・景観に配慮して欲しい
・国道の部分の歩道の整備をお願いしたい
・漁港整備後の環境調査もお願いいたし
など、いろいろな要望が出ていました。

午後は、地元のお祭りに参加。
やはり、夏はお祭りですね。
 
  2007年8月3日(金) 地方交付税  
  平成19年度の地方交付税額が発表され、神奈川県は約424億円マイナスの、約216億円となってしまいました。

当初予算よりも、約43億円不足している金額ですので、今年の県の財政運営は厳しいものになることは間違いありません。

どうしてそこまで減額されてしまったのか、さらに詳しい調査をしていきます。
 
  2007年8月2日(木) 鎌倉検定  
  無事に鎌倉検定3級に合格しました。
70点以上が合格で、なんでも合格率は約7割だとか。100点満点も8人いたそうです。 (私は90点でした)

そして来年は2級を受験できるそうです。
自分のためにも、もっと鎌倉の勉強をしようと思います。
 
  2007年8月1日(水) 我孫子市へ応援  
  千葉県の我孫子市議会議員の久野晋作さんのところへ、応援にいきました。
以前から、鎌倉へ何度も足を運んでいただき、様々な形でお手伝いをいただいたり、教えていただいたりしていました。

今回は、少しでもお手伝いができればと思い、普段の政治活動のお手伝いをさせていただきました。
それぞれの街によって雰囲気が微妙に違うのが面白いものです。


↑左側が菅原直敏県議、一番右側が久野晋作市議です。
 
[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]
matsuo@myad.jp