未来ビジョン2021鎌倉 - 松尾たかし

- ページ: 10
- ③ 安全安心
これまで同様、市民の安全安心を最優先に考えます。そのためにも、まず、震災や風水害 に対する防災・減災対策を実施します。また、警察と協力して交通安全、防犯対策も強化し ます。さらには、自殺や暴力に対する抑止も、官民ともに協力してさらに充実します。 ●大震災の津波対策として、避難経路と避難場所の更なる整備と啓発活動、訓練活動を 強化します。 ●通信キャリアやソーシャルネットワークサービス事業とも連携し、災害時に、市と 市民、 市民間の情報連絡を強化し、 適切な情報を提供する仕組みを、 さらに強化します。 ●ゲリラ豪雨対策、土砂災害を防止する為、崖・急斜地の防災工事に関して国・県へ 働きかけます。ゲリラ豪雨対策としては、河川等の監視カメラの設置と監視体制・ 連絡体制の強化、浄化槽雨水貯留施設の設置に係る補助金・雨水貯留槽購入費補助 制度を拡充します。 ●市内の適切な AED 等の充実とマップ情報の提供を更に高めると共に、救急救命士の 更なる増強を促進し、救命率の向上を図ります。 ●消防団の車両、資機材、器具置場等の整備を行うとともに、消防団員の安全対策の ため、装備の充実を図り、消防団の防災体制を強化します。 ●JR 鎌倉駅東口駅前広場、及び鎌倉駅西口駅前広場の整備を実施します。 ●JR 鎌倉駅のホームに、ホームドアが設置されるよう、強く働きかけをしていきます。 ●市内の老朽化した凸凹道路の整備を、予算を拡充して早期に取り組みます。 ●児童虐待に対応するためにも、県と連携し児童相談をさらに強化、里親制度や虐待 防止に努めます。 ●警察と協力し高齢者等への啓発活動と、通信キャリアの協力に伴う高齢者の振り込め 詐欺の防止を実現します。 ●事件事故多発地域に防犯カメラや防犯灯を更に導入する自治町内会などを引き続き 支援することで、犯罪を未然に防ぐ抑止力を実現いたします。 ●市民の心といのちを守るために、県とも協力し、相談窓口の啓蒙活動や様々な手段で のホットラインの開設、いのちを大切にする生涯教育を充実します。 ●自殺の原因となる失業、長時間労働、多重債務、いじめ、精神疾患などの段階から 相談窓口を強化し、様々な手段でのホットラインを開設し未然に防止します。 ●県とも連携し、鎌倉市も犬猫の殺処分を減少すべく、里親募集を積極的に実施、 ペット共生社会を実現します。
(10)
崇 松尾
が考える
これからの鎌倉
の未
来
未来ビジョン 2021 鎌倉
- ▲TOP