松尾たかしの政治日記
バックナンバー
[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]
  2011年12月28日(水) 鎌倉国宝館は、お正月開館しています。  
  鎌倉国宝館は、1月1日(日)から1月9日(月)まで、休まずに開館します。鶴岡八幡宮の初詣と一緒に、ぜひお立ち寄りください。(八幡宮お参りの方は通行規制のため、参拝を終えられたら、本殿に向かって右側の階段を下りてください)  
  2011年12月27日(火) 加賀美投手!  
  今日は、鎌倉市出身のプロ野球選手、横浜DeNAベイスターズの加賀美希昇投手、鎌倉市役所に来てくださいました。10月19日に、プロ初登板、初勝利をあげました。

鎌倉市のみなさまへということで色紙にサインをしていただきましたので、市役所に飾りますね。
 
  2011年12月24日(土) 人件費の削減  
  鎌倉市の今後4年間、約107億円の財源不足というお話をしましたが、その不足解消の1つとして、鎌倉市職員の人件費、一律10%の削減を実施するため、組合と交渉に入っています。
このことにより、年間10億円以上、4年間で40億円以上の削減効果額になります。

職員の平均給与額が全国トップクラスに入っていることの問題意識を持たず、要望事項に何でもこたえようとしていたら、そのツケは納税者、そして未来の納税者である子どもや孫たち(次世代)にきます。次世代のためにも、嫌われても、恨まれても、行財政改革をやり遂げなければなりません。
 
  2011年12月21日(水) 先人の方々が遺したもの  
  腰越小学校グランドには、関東大震災の災害状況を記した碑が建設されています。
その碑に記されている内容の一部をご紹介しますと

⇒(関東大震災の惨害概要は、)死者9万1344人、焼潰家55万8000戸、被害額約100億1000万円。そして、腰越村の被害概要は、神社2棟、仏閣9棟、震焼家139戸、全潰家406戸、半潰家286戸、死者66人、負傷者159人。(この碑の)建設賛成者 848家(及び)役場吏員・学校職員・生徒927名。

先人の方々が遺していただいた、大変ありがたい碑です。
 
  2011年12月16日(金) 募金  
  東日本大震災に関係して、鎌倉市へ避難をしていただいている方は、確認ができているだけで、12月13日現在、59世帯、123人いらっしゃいます。

こうした方々を支援するための募金を、社会福祉協議会と窓口を設置し、多くの方々にご協力をいただいた結果、現在のところ、約3000万円のご寄付をいただいております。
(なお、日本赤十字社鎌倉市地区には、約4000万円のご寄付をいただいております)

この度、12月14日には、観光協会様より、「kamakura pray project」で集まった募金(約300万円)もご寄付いただきました。⇒市長の動向12月14日をご覧ください

今後、避難者の方々へ年末一時金の支給、新たな避難者の入居支度金などに活用させていただきます。
 
  2011年12月12日(月) 超過勤務、7時以降は原則禁止  
  超過勤務(残業)の削減に取り組んでいます。

これまで、超過勤務の事前申告制度や、月に60時間を越えた場合の改善案提示を市長決済にするなどに取り組んできました。
しかしながら、まだ大幅な改善がみられないことから、今月12月と1月を、原則として夜の7時以降は超過勤務(残業)を禁止し、消灯を徹底することに決めました。

ちなみにこの取り組みは、私の『マニフェストを実現すること』だけが目的ではありません。

超過勤務手当も、市民の方々が一生懸命に働いてお支払いいただいている税金から出てい
ます。だから時間外に働けば働くほど、どんどん税金を使っているという意識を持たねばならないし、また職員一人一人の健康管理の意味でも、超過勤務をすること自体、大幅に削減すべきです。
そのためには、今までと同じやり方をしていては絶対に実現はできません。再度、真剣にみんなで知恵を出し合って、業務の見直しに取り組まなければなりません。
 
  2011年12月10日(土) 岡本マンション問題  
  岡本マンション問題につきましては、これまで、道路工事施行承認等の取り消しを行うなど、着実に手続きを進め、また、事業者の代理人、土地所有者等と協議を行い、市の方針をお伝えするなどのことを行って参りました。
ただ、肝心の現場は、工事が止まったままの状態ですので、市民の、特に近隣住民の方々には、大変ご心配、ご迷惑をお掛けしております。

そんな中、この度、土地所有者から『(現地の)恒久的な安全対策を、最優先にして取り組んでいきたい』との表明があり、また『その時期については、速やかに実行していきたい』とのことでした。
今後、目に見える形で進展することが期待できそうです。また、新たな進展がありましたらご報告いたします。
 
  2011年12月8日(木) エリアメール  
  鎌倉市では、NTTドコモの緊急速報エリアメールを活用して、災害情報(地震・津波)や避難指示などの緊急情報を配信できるようになりました。
エリアメールとは、鎌倉市内のNTTドコモの携帯電話の対応機種向けに、緊急情報を一斉に配信し、画面に自動表示するシステムです。特徴は、事前のメールアドレス登録の必要がなく、対応の機種であれば、鎌倉市に来られた観光客の方などにも自動に配信することができることです。
今後、ドコモ以外の通信会社で、同様のサービスが始まり次第、順次導入を検討していきます。
 
  2011年12月7日(水) 放射能測定装置  
  子どもの内部被爆の影響については、色々な意見がありますが、100%ゼロは現実的ではありませんが、出来る限りゼロにしていかねばなりません。
そういう意味で、当たり前ではありますが、少なくとも鎌倉市の給食については、安全なものを提供していくべきだという考えを教育委員会に伝え、これまで対策をとってきました。

このたび、学校給食食材などの放射能を測定できる高性能の測定装置(約1800万円)を購入するため、12月議会へ補正予算議案を追加しました。
これまでは簡易キットでの検査及び外部へ委託しての検査でしたが、より一層、きめ細かい検査体制がとれます。
 
  2011年12月6日(火) 市債残高  
  昨日、財源不足の話をしましたが、鎌倉市の市債残高(一般会計+特別会計+公社+PFI)は、平成20年1096億円、平成21年1062億円、平成22年1040億円、と確実に減少してきております。

公共施設、特に学校校舎などの長年活用する施設については、世代間の公平性という観点から市債の活用の必要性は訴えられますが、子どもや孫の世代への安易な負担先送りになっては絶対にいけません。

今後も市債残高の減少に向けて、引き続き取り組んで参ります。
 
  2011年12月5日(月) 財源不足  
  先週の政策会議にて、第3次鎌倉市総合計画、第2期基本計画、後期実施計画(案)が審議されました。

その中で特筆すべきは、平成24年〜27年の事業費が約181億円なのに対して、計画自由財源は約74億円。つまり、4年間で107億円の財源が足りない見通しとなりました。

平成18年度にスタートした第2期基本計画の、前期実施計画、中期実施計画において実現してきた事業の多くが、後期実施計画においては義務的経費となり、計画自由財源を圧迫しています。
また歳入の大部分を占める市民税においては、民間企業の給料は伸びず、団塊の世代は退職し、若者の完全失業率が高い中においては、大幅な増収は見込めません。

さらに今後は、公共施設の老朽化に伴う施設維持費、更新経費の大幅な増大に加えて、東日本大震災を教訓とした自然災害に対応するための経費など、後期実施計画に掲載できていないのに、確実に多額の経費がかかる見込みの事業が待機しているという、誠に厳しい状況です。

しかし、市民の方々の生命・財産を守るために、立ち止まっている暇はありません。さらに思い切った行財政改革の断行と、鎌倉市が成長をするための事業をスピード感をもって進めていきます。
 
  2011年12月4日(日) 前に進め  
  市役所内では、まあ色々と、あることないこと、うわさ話には事欠きません。

会う人、会う人に、『国政に出馬するんだって?』『参議院選挙に声がかかっているらしいね!』と聞かれるのですが、まったくそんな事実はありませんし、そんなつもりは、これっぽっちもありません。そんなことをいちいち気にしていても仕方ないし、時間の無駄ですので、逆に噂されることに喜びを感じ、士気を上げています。

今の立場では、結果を出すことが全て、そして、結果責任は自分がとることです。

何かをやれば、人の話を聞かない、議論が足りない、独善的だと言われ、やらなければ、優柔不断だ、決断力がないと言われる。
やっても、やらなくても批判されますので、どうせ批判されるなら、やって批判される方を選びます。それも自分のためや、市役所のためではなく、鎌倉のまちのため、市民のために。
 
  2011年12月3日(土) 津波対応  
  先般、神奈川県から、津波浸水予測図の素案が示されました。これまでの想定を大きく上回る浸水域が示されるとともに、津波の高さにつきましても、最大で14.4メートルという、従来の倍以上の想定が示されております。

鎌倉市では、3月の東日本大震災発生以降、これまでの想定を超える津波発生を前提に、市民の皆さまとともに対策を進めてまいりました。
まず、沿岸域の自治会町内会等と連携をして、津波避難訓練を順次実施してまいりました。11月までに6つの地区で複数の町内会が合同で、実際に避難場所までの訓練を実施いたしました。参加者は、延べ2,936名でした。

さらに、沿岸部を中心に、電柱への海抜表示や沿岸域での行政用防災無線の増設などを進めております。現在も作業中ですが、できるだけ早期に完成させたいと思います。

今後の対応についてですが、まず、神奈川県は津波浸水予測図を来月から県民に公開し意見聴取を予定しています。本市においても、市域の津波浸水予測に関する情報を、可能な限り市民の皆様にお知らせしていきたいと考えております。具体的には、神奈川県の情報を基に、暫定版の浸水想定マップの作成(1万部)を予定しており、12月議会に補正予算を計上しました。広報かまくらなども活用して、広くお知らせできればと考えております。

また従来どおり、「いかに早く高台へ避難するか」という原則に基づき、引き続き、各地域での避難場所や避難経路の再検証、避難訓練、出前の防災講話などの実施を働きかけてまいります。特に、新たに浸水想定区域となった地区に対しては、できるだけ早い時期に訓練を実施していただくようお願いします。避難場所や避難経路の確認を徹底し、避難体制の充実に取り組んでまいります。
 
  2011年12月3日(土) テレビドラマ  
  鎌倉を舞台にしたテレビドラマ「最後から二番目の恋」が、来年1月から始まります。
フジテレビ系列で来年1月の木曜夜10時〜

主演は小泉今日子さんと中井貴一さん。共演は坂口憲二さん、飯島直子さん、内田有紀さんなど。脚本は岡田惠和さん(ちゅらさんやおひさまの脚本家)。

小泉さんが演じるのは、45歳独身のテレビ局ドラマプロデューサー。
中井さんが演じるのは、50歳独身の鎌倉市役所勤務の公務員。

『鎌倉を舞台にした明るくも切ない大人の青春ドラマ』、だそうです。
 
  2011年12月3日(土) FMヨコハマでの番組  
  明日、12月4日から、FMヨコハマで、鎌倉の魅力を発信する番組がスタートします。
FMヨコハマの人気番組「WE LOVE SHONAN」の中の新コーナーです。
放送期間は、12月4日〜来年3月25日の毎週日曜日 13時50分〜14時00分です。

●ALL AROUND KAMAKURA (WE LOVE SHONAN〜our native shore〜内)
DJ:齊藤 美絵   レポーター:高橋 ちえ

お楽しみに!
 
  2011年12月2日(金) 活動の紹介  
  湯たんぽカバーを送る活動をしている橋本等さんから、以下のご紹介です。
ご協力いただけます方は、どうぞよろしくお願いいたします。

*****

1、湯たんぽカバーの生地と紐を募集します。
石巻北高校では家庭科クラブでカバーつくりが始まりそうですが、現時点で集まっている生地が薄いものがほとんどとのことです(2枚重ねでも薄いそうです)。
生地と紐を集め送りたいと思いますのでカンパしてくださる方は橋本までお知らせください。
2、湯たんぽカバー約200枚を募集します。12月18日まで、できるだけで結構です。
@志津川で診療所を開業されていて津波で被災された笹原Dr(自宅兼診療所などすべてを流され、避難していた志津川小学校で診療活動をされ、その様子はドキュメンタリーになりTV放映されていました。AMDAで派遣された天田Drたちも映っていました)が登米で開業準備をされているそうです。そこへ湯たんぽとともに送ります。
B鎌倉から南相馬に行っている友人が一人暮らしの個人宅や仮設住宅に配ってくださるとのことでここに送ります。
B大槌町でボランティアをしている友人の友人へ送ります。
C気仙沼では地元で被害が少なかった方が、被災された方々の支援をしているとのことで友人を通して送ります。
今回は以上です。湯たんぽカバーを作ってくださる方は連絡をお願いします。
12月1日時点で、合計980枚を送ることができています。
一人一人の積み重ねが、こんなにたくさんの数になっています。皆さんのご協力ありがとうございます。

皆さんの友人知人でこの活動に関心がありそうな方がいおらしゃたら声をかけていただけるとありがたいです。
そして、鎌倉のタウン誌タウンニュースに掲載していただいたおかげでたくさんの問い合わせがあります。ありがたいことです。
今後も私たち市民レベルでできる範囲の(お互いの顔が見える)活動を目指してゆきます。よろしくお願いいたします。

*****
 
  2011年12月1日(木) 市役所本庁舎の緑化協力者募集  
  鎌倉市では、市役所本庁舎正面玄関、正面ロータリー及び前庭を緑化するとともに、多様な緑化手段を、広く市民企業の皆様にお知らせする場として活用することとしました。

つきましては、鎌倉市役所本庁舎正面玄関等の緑化にご協力いただける個人・法人・団体の皆様の募集を行っています。詳しくは⇒鎌倉市ホームページ

本年は、年度途中からの申し出を受け付けます。申し出は平成23年12月7日水曜日の午後4時までとなっております。(万が一、申し出いただいた方が多数で抽選となった場合は、12月12日(月曜日)午前10時から抽選会を開催いたします。)
 
[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]
matsuo@myad.jp
     
Akiary v.0.61