未来ビジョン2021鎌倉 - 松尾たかし

- ページ: 13
- ⑥ 産業振興・起業支援・就労支援
政府の提唱するソサエティ 5.0 を迎え、次世代の IT 産業が急激な成長を果たします。鎌倉 市も都市としての競争力を付けるために、さらには将来の子供達のために、IT 産業の誘致や 起業を積極的に図り、 シェアオフィスも官民連携で拡充します。また、 決済システムのイノベー ションで鎌倉市で消費する観光マーケティング政策を実施し、 その効果で、 既存の商業や農業・ 漁業などにプラスに作用する振興政策を実現します。こうした産業振興の結果、若年層のみな らず、女性や高齢者の就労機会を作ります。また、大企業と連携して在宅勤務や市内勤務がで きるワークスタイル変革で生活時間を増やす鎌倉版働き方改革を実現します。
●鎌倉地域における漁業支援施策として、船揚場、漁具倉庫等の環境整備に向けて 取り組みます。 ●商店街が「物販・サービスの場」 「憩いと楽しみの場」 「まちの顔」 「地域コミュニティ の核」となるよう、地域の特性を生かした商店街づくりを支援します。モデル商店街 事業・地元建築家による建物ファサードや看板デザインのアドバイス(由比ガ浜通り 商店街で実施)など、商店街の魅力向上のための取り組みを全市的に展開します。 ●市内で生産される野菜や、水揚げされた魚介類の地産地消に向けた取り組みとして、 広報紙やソーシャルメディアなどを駆使して情報発信します。 ●水産物のブランド化を推進し、付加価値を高め、漁業経営の安定化に取り組みます。 ●市民生活を第一に考えた観光施策の推進を図ります。クラウドファンディングや ふるさと寄付金の活用などによるまちづくりへの参画・移動手段の市民優先化(GW の江ノ電優先乗車など)に取組みます。 ●観光客の増加よりも、1 人単位での観光関連支出を高めるように、決済インフラの ハイテク化を推進します。 ●観光協会の改革を断行し、マーケティング力のある観光組織を委託等も含めあらゆる 形態で検討し、機動力のあるものに変えていきます。 ●藤沢市、逗子市、葉山町とも協力し、観光客目線に立った鎌倉・逗子・葉山・湘南の 一帯での観光情報提供等を官民連携で実施します。 ●深沢地域の開発等を通じて IT 関連、ライフサイエンス系、スポーツ ・ 健康関連の企業 ・ 研究所の誘致を県と協力し推進します。 ●中小企業支援として鎌倉オープンイノベーションプラットフォームを構築し、受発注 のマッチングが進むようにします。 ● (企業誘致・創業支援とともに、 )市内企業の事業維持・拡大のための支援策をさらに 充実します。 ●IT 関連の起業家育成・支援を行い、市内にベンチャー企業や研究所を集約化する ことで、若年層の雇用を生み出します。
(13)
崇 松尾
が考える
これからの鎌倉
の未
来
未来ビジョン 2021 鎌倉
- ▲TOP